体調管理も大事な練習
選手のみなさん、練習お疲れさまです。
個別に選手のみなさんの状況を聞いてますが、体調を崩している人が多いようですね。
それぞれ毎日仕事や勉強(?)とともに練習することは、疲労もたまり、季節の変わり目で体調を崩しやすいですよね。
僕も寒くなってきたせいか、肉離れがクセになている太もも裏の筋肉が、ゆっくりJogをしていても痛みます。
会社や学校は、一応休むことができますが、僕らアスリートの競技会は待ってはくれない。
日々積み上げたトレーニングや競技会で得た経験を無駄にしないためにも、体調管理には気をつけたいものです。
何人かの選手がこのブログ記事やコメントに書いていただいたように、反省が大きかった大会が終わったばかりです。
“反省熱”が冷めることないよう、緊張感を持って生活したいですね。
当たり前のことを書いてしまいましたが、寒い季節もみんなでアツく走りましょう♪
個別に選手のみなさんの状況を聞いてますが、体調を崩している人が多いようですね。
それぞれ毎日仕事や勉強(?)とともに練習することは、疲労もたまり、季節の変わり目で体調を崩しやすいですよね。
僕も寒くなってきたせいか、肉離れがクセになている太もも裏の筋肉が、ゆっくりJogをしていても痛みます。
会社や学校は、一応休むことができますが、僕らアスリートの競技会は待ってはくれない。
日々積み上げたトレーニングや競技会で得た経験を無駄にしないためにも、体調管理には気をつけたいものです。
何人かの選手がこのブログ記事やコメントに書いていただいたように、反省が大きかった大会が終わったばかりです。
“反省熱”が冷めることないよう、緊張感を持って生活したいですね。
当たり前のことを書いてしまいましたが、寒い季節もみんなでアツく走りましょう♪
2012年11月29日 Posted by stk at 22:20 │Comments(1) │主将の一言
県縦断駅伝:個人反省
個人的な反省を載せようと思います。
今回僕は、初めての県縦断駅伝で、8区を走らさせていただきました。
記録として残った結果は、区間4位:37分56秒と、ほぼ目標通りでした。走ったときの状態から省みてみれば、アップ不足がありました。そのせいか、レース中盤の足の動きが、いくらか鈍ってしまいました。レースの組み立てでは、前半から中盤にかけてのペースを、もう少し速くすることができたように思われます。
今回の反省を生かせば、10~20秒ぐらい、タイムを縮めることができるかもしれません。しかし、それでもまだトップレベルのチームとはだいぶ差があり、自分の力不足を感じました。次の県縦断まであと一年、もっと速く、強くなって、また塩尻東筑木曽チームのメンバーとして、県縦断駅伝を走りたいです。
だいぶ遅くなってしまいました。もう少し意識して駅伝に取り組もうと思います。
by:nabe
今回僕は、初めての県縦断駅伝で、8区を走らさせていただきました。
記録として残った結果は、区間4位:37分56秒と、ほぼ目標通りでした。走ったときの状態から省みてみれば、アップ不足がありました。そのせいか、レース中盤の足の動きが、いくらか鈍ってしまいました。レースの組み立てでは、前半から中盤にかけてのペースを、もう少し速くすることができたように思われます。
今回の反省を生かせば、10~20秒ぐらい、タイムを縮めることができるかもしれません。しかし、それでもまだトップレベルのチームとはだいぶ差があり、自分の力不足を感じました。次の県縦断まであと一年、もっと速く、強くなって、また塩尻東筑木曽チームのメンバーとして、県縦断駅伝を走りたいです。
だいぶ遅くなってしまいました。もう少し意識して駅伝に取り組もうと思います。
by:nabe
2012年11月24日 Posted by stk at 21:55 │Comments(0) │長野県縦断駅伝
二日間お疲れ様でした
直前に急に提示された6位という目標は達成されずに終わりました。
それに対する反省等がなかった事を残念に思います。
個人的な提案ですが、来シーズンはトラックレース5000m・10000mへ積極的に参加しましょう。
また、今後の練習ですが、速い動きを意識したメニューを考えています。寒くなるので、シーズン中のスピードは無理です。来シーズンの準備という感覚で。
2月頃からは、スピードトレーニングに移行していく予定です。
かなり適当ですが、こんな感じでいかがでしょう。
県縦は距離も長くないので、疲労もあまりないはずです。3日程フリーjogで、その後は通常練習に戻れると思います。
それに対する反省等がなかった事を残念に思います。
個人的な提案ですが、来シーズンはトラックレース5000m・10000mへ積極的に参加しましょう。
また、今後の練習ですが、速い動きを意識したメニューを考えています。寒くなるので、シーズン中のスピードは無理です。来シーズンの準備という感覚で。
2月頃からは、スピードトレーニングに移行していく予定です。
かなり適当ですが、こんな感じでいかがでしょう。
県縦は距離も長くないので、疲労もあまりないはずです。3日程フリーjogで、その後は通常練習に戻れると思います。
2012年11月21日 Posted by stk at 00:36 │Comments(1)
主将の反省・・・と来年に向けて
captainです。
県縦断駅伝たくさんの応援、本当にありがとうございました。
さっそく主将の(というか自分個人の)反省と感想です。
グダグダ書くのは苦手なので簡単に。。。
今回は「選手として、無事走ること」で精一杯になってしまっていたな・・・と反省です。
ギリギリで選手に選ばれ、持病の再発にビビりつつ、減量と体調管理だけに集中する日々。
普通に考えれば「記録を狙う・上位を狙う」という競技意識が少なかったと思います。
いまさら取り返しはできないので、ありきたりですが来年雪辱を果たしたい。
そのために、きちんと“行動”したいと思います。
ただ、私個人については具体的に「○○目指します」といった感じで言うと、実現できないことが多い(「日本一足の速い公務員目指します!」みたいなヤツ)ので、不言実行・行動で示したいと思います。
以上、反省と意気込みです。
結局グダグダ書いてしまいましたが、選手・チームスタッフ・応援してくれるみなさん、ともにがんばりましょう!
県縦断駅伝たくさんの応援、本当にありがとうございました。
さっそく主将の(というか自分個人の)反省と感想です。
グダグダ書くのは苦手なので簡単に。。。
今回は「選手として、無事走ること」で精一杯になってしまっていたな・・・と反省です。
ギリギリで選手に選ばれ、持病の再発にビビりつつ、減量と体調管理だけに集中する日々。
普通に考えれば「記録を狙う・上位を狙う」という競技意識が少なかったと思います。
いまさら取り返しはできないので、ありきたりですが来年雪辱を果たしたい。
そのために、きちんと“行動”したいと思います。
ただ、私個人については具体的に「○○目指します」といった感じで言うと、実現できないことが多い(「日本一足の速い公務員目指します!」みたいなヤツ)ので、不言実行・行動で示したいと思います。
以上、反省と意気込みです。
結局グダグダ書いてしまいましたが、選手・チームスタッフ・応援してくれるみなさん、ともにがんばりましょう!
2012年11月20日 Posted by stk at 23:43 │Comments(1) │主将の一言
総合成績
初日成績
(初日成績)
第7位 6時間42分16秒
6位までは1分30秒
総合6位入賞目指します。
第7位 6時間42分16秒
6位までは1分30秒
総合6位入賞目指します。
2012年11月17日 Posted by stk at 19:13 │Comments(0) │監督ルームより
開会式!!
captainです。
本日県縦断駅伝の開会式に出席してきました。

たくさんの方々に支えられて、明日から駅伝ができることに感謝し、チーム一丸となって頑張りましょう!!
本日県縦断駅伝の開会式に出席してきました。
たくさんの方々に支えられて、明日から駅伝ができることに感謝し、チーム一丸となって頑張りましょう!!
2012年11月16日 Posted by stk at 23:50 │Comments(0) │主将の一言
第61回長野県縦断駅伝を迎えるにあたり
県縦まであと残すところ二日です。
選手の皆さん体調はいかがですか?
この二日間、自分のできる精一杯の努力をして大会へはベストの状態で臨んでください。
決して一人ではありません。自分を信じ、仲間を信じ一秒一秒を大切に襷をつなげてください。
全員が自分の走りができれば結果はついてきます。
今年の目標は6位入賞です。
選手の皆さん体調はいかがですか?
この二日間、自分のできる精一杯の努力をして大会へはベストの状態で臨んでください。
決して一人ではありません。自分を信じ、仲間を信じ一秒一秒を大切に襷をつなげてください。
全員が自分の走りができれば結果はついてきます。
今年の目標は6位入賞です。
監督 千野 政和
2012年11月14日 Posted by stk at 21:59 │Comments(1) │監督ルームより
選手への応援メッセージをお願いします
県縦断駅伝本番まで一週間となりました。
選手の励みになるかと思い応援メッセージをお願いします。
選手のご家族、職場の方、地域の方、どなたでもコメント欄より投稿できます。
最後に表示されるパスワードを入力してください。 続きを読む
選手の励みになるかと思い応援メッセージをお願いします。
選手のご家族、職場の方、地域の方、どなたでもコメント欄より投稿できます。
最後に表示されるパスワードを入力してください。 続きを読む
2012年11月10日 Posted by stk at 22:37 │Comments(2) │『塩尻東筑木曽を応援する会』
第10回水曜練習 報告
こんばんは、nakajiです!
昨日は記念すべき水曜練習10回目でした。それと同時に、縦断駅伝まであと10日(゚o゚;;
いよいよ本番が迫ってきましたね!!
参加者は、監督、captain、t-tukaさん、kobayanさん、僕でした。
メニューは、1周1,25キロのコース×10周のペース走!
だんだんと上げていき、ラスト1周はキロ3分くらいのペース!
とても気合の入ったいい練習となりました。
いきなりですが、ここで僕の話を!笑
僕自身、陸上を離れて5年ぶりに今年からまた走り始めました。
思うように練習はできませんでしたが、走ることって楽しいですね!
また、本当にいろいろな方にお世話になりました!!まだまだお世話になるとおもいますが(笑)
本番では精一杯頑張ります。
長くなってしまいごめんなさい。
本番まであと少し!調整がんばりましょうね。
昨日は記念すべき水曜練習10回目でした。それと同時に、縦断駅伝まであと10日(゚o゚;;
いよいよ本番が迫ってきましたね!!
参加者は、監督、captain、t-tukaさん、kobayanさん、僕でした。
メニューは、1周1,25キロのコース×10周のペース走!
だんだんと上げていき、ラスト1周はキロ3分くらいのペース!
とても気合の入ったいい練習となりました。
いきなりですが、ここで僕の話を!笑
僕自身、陸上を離れて5年ぶりに今年からまた走り始めました。
思うように練習はできませんでしたが、走ることって楽しいですね!
また、本当にいろいろな方にお世話になりました!!まだまだお世話になるとおもいますが(笑)
本番では精一杯頑張ります。
長くなってしまいごめんなさい。
本番まであと少し!調整がんばりましょうね。
2012年11月08日 Posted by stk at 22:26 │Comments(1) │練習会・合宿情報
本番迫る!
「塩尻東筑木曽駅伝チームを応援する会」事務局長muraです。
本番までいよいよ一週間あまりとなりました。
大会本部より到着の「第61回大会ポスター」を主要関係機関に配布したところ早速掲示いただきました。
本番までいよいよカウントダウン。
地域の皆様の温かいご声援もよろしくお願い致します。
本番までいよいよ一週間あまりとなりました。
大会本部より到着の「第61回大会ポスター」を主要関係機関に配布したところ早速掲示いただきました。
本番までいよいよカウントダウン。
地域の皆様の温かいご声援もよろしくお願い致します。

2012年11月08日 Posted by PGN at 21:23 │Comments(0) │『塩尻東筑木曽を応援する会』
新しいユニフォームが完成!!
「塩尻東筑木曽駅伝チームを応援する会」事務局長のmuraです
ネイビーを基調とした新しいユニフォームが完成しました
実物は画像よりもネイビーです。

ユニフォーム新調に際し、心温まるカンパをお寄せいただいた多数の皆様にお礼申し上げます。選手へは11月10日に行われるチーム壮行会の折に贈呈させていただきます。
選手の皆さんは心を新たに一致団結し、第61回縦断駅伝にのぞみましょう
PS:ユニフォームは完成しましたが・・・まだ、目標金額に達成していません
誰かたすけてー

ネイビーを基調とした新しいユニフォームが完成しました


ユニフォーム新調に際し、心温まるカンパをお寄せいただいた多数の皆様にお礼申し上げます。選手へは11月10日に行われるチーム壮行会の折に贈呈させていただきます。
選手の皆さんは心を新たに一致団結し、第61回縦断駅伝にのぞみましょう

PS:ユニフォームは完成しましたが・・・まだ、目標金額に達成していません

誰かたすけてー

2012年11月06日 Posted by stk at 23:26 │Comments(1) │『塩尻東筑木曽を応援する会』
県高校駅伝に出走!
11月4日に大町で行われた県高校駅伝で、4区の8,0875㎞を走りました。
タイムは、26分39秒で、区間5位でした。
もう少し良いタイムを狙っていたのですが、区間順位から見れば、割と良い結果だったようです。
この調子を維持していきたいです。
また、同じチームで走った、塩尻東筑木曽チームメンバーのuekiは、6区5,0kmを走り、16分24秒で、区間7位でした。
by:nabe
タイムは、26分39秒で、区間5位でした。
もう少し良いタイムを狙っていたのですが、区間順位から見れば、割と良い結果だったようです。
この調子を維持していきたいです。
また、同じチームで走った、塩尻東筑木曽チームメンバーのuekiは、6区5,0kmを走り、16分24秒で、区間7位でした。
by:nabe
2012年11月06日 Posted by stk at 21:44 │Comments(1) │競技会参加情報
最終練習と出場選手壮行会について
県縦まで残すところ10日あまりとなりました。
最終の練習会並びに出場選手壮行会を次により行いますのでご参集ください。
【最終練習会】
日 時 11月10日(土) 9:00から
場 所 競技場(塩尻市)
(試走に行くメンバーはコースにて試走を行ってください)
【出場選手壮行会】
日 時 11月10日(土) 16:00から(概ね30分程度)
場 所 塩尻総合文化センター 大会議室(2階)
塩尻市大門7-4-3
内 容 監督より選手紹介等
※新ユニフォーム贈呈・その他資料配布と最終ミーティングを行うため出席できない場合は必ず連絡をください。
最終の練習会並びに出場選手壮行会を次により行いますのでご参集ください。
【最終練習会】
日 時 11月10日(土) 9:00から
場 所 競技場(塩尻市)
(試走に行くメンバーはコースにて試走を行ってください)
【出場選手壮行会】
日 時 11月10日(土) 16:00から(概ね30分程度)
場 所 塩尻総合文化センター 大会議室(2階)
塩尻市大門7-4-3
内 容 監督より選手紹介等
※新ユニフォーム贈呈・その他資料配布と最終ミーティングを行うため出席できない場合は必ず連絡をください。
千野
2012年11月05日 Posted by stk at 22:00 │Comments(0) │監督ルームより
第10回水曜練習
第10回水曜練習を次のとおり実施します。
日 時 11月7日(水) 18:30から
場 所 スカイパーク 野と花のゾーン(1.2kmコース)
入口広場Pに駐車のうえ集合
野と花のゾーン
遅れて参加の場合は逆走(反時計回り)して合流してください。
予定メニュー
続きを読む
日 時 11月7日(水) 18:30から
場 所 スカイパーク 野と花のゾーン(1.2kmコース)
入口広場Pに駐車のうえ集合
野と花のゾーン
遅れて参加の場合は逆走(反時計回り)して合流してください。
予定メニュー
続きを読む