第20回木曽郡駅伝大会 出場報告

お疲れさまです。capです。
21日(土)に塩尻東筑木曽駅伝チームとして木曽郡駅伝大会に出場してきました。

20回を記念し、招待チーム(オープン参加)として、mai、akito、fuji、ayumi、capの5人で出場。
木曽福島チームでizumiが招待出場しました。
1区間3km×5区間。
大桑村スポーツ公園周辺の1周1kmを一人3周なので、選手はペースを考えて走れて、応援者は応援のしがいがある大会でした。

ということで、各区間の1周(1km)ずつのタイムは次のとおり。(capの手元時計計測)
mai 3'43-4'13-4'08 12'04(区間新)
akito 3'14-3'30-3'27
fuji 3'36-3'44-3'37
ayumi 3'29-3'36-3'52
cap 3'17-3'31-3'36

もちろん、1着でした。大会最高記録も5秒更新。(あ~危なかった)

ただ、今回はオープン参加なので、記録は全て参考記録。
閉会式で「来年も出たい。できればオープン参加じゃなく!」と宣言してきました。

以上、報告でした。
  


2015年11月24日 Posted by stk at 23:00Comments(0)主将の一言競技会参加情報

終了しました

県縦断駅伝が終了しました。

当日を迎えるまでに、いろいろあった今回の大会ですが
しっかりタスキがつながり、無事に終えることができました。
応援してくださった皆様、陸恊関係者様、応援する会の皆様、
この駅伝に携わってくれた皆様に、この場を借りて
厚く御礼申し上げます。

結果 初日14位 2日目8位 総合11位
昨年より2つ順位を下げる結果となりました。

しかし、区間賞が3人
3区松崎咲人 13区高安結衣 14区下村勇喜
他にも学生が大活躍してくれました!

このチームの課題である世代交代は、今回も厳しいものになりましたが、
学生の力が年々上がってきています。
来年もさらに上がる気配がしています。
負けずに一般選手の底上げも、急務なものにしていけば、
来年は相当面白いチームになりそうな感じがしてきました。
油断していれば選手になれないかも?

総合力で戦えるチームを目指し、1つ上を目指して、
今日からの練習に取り組んでいきましょう。

年間を通して水曜、日曜日の練習会を行っていきます。
冬場は走り込みが主になると思うので、
いつもの時間に、1.1kコースに集合でお願いします。
どんどん参加してください。

2日間ほんとにお疲れさまでした。

監督
  


2015年11月16日 Posted by stk at 14:53Comments(0)

本番です

いよいよ本番が近づきました。

尊敬する偉大なランナーN山さんは、県縦断駅伝は自分の走りをアピールする絶好の場だと言っていました。そして、世界に出ていきました。

選手の皆さんも、自分の走りを思う存分アピールしていきましょう!

それでは、本番楽しみにしています。

監督  


2015年11月12日 Posted by stk at 21:07Comments(0)

まだだ、まだ終わらんよ

お疲れさまです。補欠1号です。
あと3日となりました。

今回、故障のため補欠ですが、
「まだだ、まだ終わらんよ」
と、練習を続け、今日現在でキロ4分05秒までペースをあげられるようになりました。

まぁ、補欠なので、誰かが故障や体調を崩した時しか出番はないわけですが・・・
どの区間で入れ替わっても「完走」ができるようにはしておこうと思い、努力を続けてます。

チーム一丸でゴールを迎えましょう!

  


2015年11月10日 Posted by stk at 23:52Comments(0)主将の一言

壮行会

本日、壮行会が行われました。

この場を借りて
出席された方々、ご支援いただいた方々、関係者の皆様方に
厚く御礼申し上げます。
多くの方のご支援とご協力により
成り立っている駅伝であることを
改めて感じてきました。

あと1週間と迫ってきた駅伝、
地域の代表として恥ない走りをしていかなければと、
気持ちが引き締まる思いです。

打ち合わせの際に話をしたように、総力戦で臨むチーム事情です。
一人一人が最高の走りをすれば結果はついてきます。

この1週間、体調をしっかり整えて、
今年最高の仕上がりにしていってください。

明日の練習会は、試走などがあるため自主練でお願いします。

監督  


2015年11月07日 Posted by stk at 17:57Comments(0)