国営アルプスあずみの公園リレーマラソン
本日、9月25日(日)に行われた、国営アルプスあずみの公園リレーマラソン大会に、塩尻東筑木曽地域の中学生チームが出場しました。

結果は中学生部門優勝!(出場一チーム)総合では4位の好成績でした!
大きな大会ではジュニアの育成が軽視されがちですが、こうした大会で精一杯走ることを楽しむ中学生の姿は明るく、輝いたものでした。
今後も、さまざまなイベントに参加しながら、チームとして盛り上がっていけるといいですね!参加したみなさん、お疲れ様でした‼︎

結果は中学生部門優勝!(出場一チーム)総合では4位の好成績でした!
大きな大会ではジュニアの育成が軽視されがちですが、こうした大会で精一杯走ることを楽しむ中学生の姿は明るく、輝いたものでした。
今後も、さまざまなイベントに参加しながら、チームとして盛り上がっていけるといいですね!参加したみなさん、お疲れ様でした‼︎
2022年09月25日 Posted by stk at 15:20 │Comments(0) │競技会参加情報
今年の県縦断駅伝と今後について
選手の皆さんお疲れ様です。
今年の長野県縦断駅伝競走参加標準記録の期限である9月19日に、
長野県縦断駅伝予選会が開催され、多くのチームが出場を目指しましたが、
残念ながら非常に多くのチームがこれまでの地域単独チームでの出場が叶いませんでした。
当塩尻東筑木曽チームも、単独での出場を叶えることはできませんでした。
日ごろから応援してくださっている地域の皆さん、チーム運営に携わってくださる関係者へ深くお詫び申し上げます。
今後については、当チームと同様に単独での出場が叶わなかった安曇野市、大町北安曇の3チームでの合同チームによる出場に向け、
関係者間で協議と調整を進めています。
今年度から新たな形で存続が決まった長野県縦断駅伝ですが、まだまだ多くの課題があることは言うまでもありません。
ただ、決まったルールで競うという最初の課題をクリアできなかったことは、チームを預かるものとして大変反省しております。
今年度、そして今年度以降の県縦断駅伝に向け、今後のチームの形も含め新たな議論や準備が進むと思います。
今後も地域の皆様、そして何よりも地域で活躍する選手の皆さんのご理解ご協力をいただければ幸いです。
今後ともどうか宜しくお願いいたします。
塩尻東筑木曽チーム 監督 大村 一
明日(25日(日))の練習会については、各自練習とします。
(スカイパークの工事等もないと思いますが、集合場所、時間等は指定しません)
今年の長野県縦断駅伝競走参加標準記録の期限である9月19日に、
長野県縦断駅伝予選会が開催され、多くのチームが出場を目指しましたが、
残念ながら非常に多くのチームがこれまでの地域単独チームでの出場が叶いませんでした。
当塩尻東筑木曽チームも、単独での出場を叶えることはできませんでした。
日ごろから応援してくださっている地域の皆さん、チーム運営に携わってくださる関係者へ深くお詫び申し上げます。
今後については、当チームと同様に単独での出場が叶わなかった安曇野市、大町北安曇の3チームでの合同チームによる出場に向け、
関係者間で協議と調整を進めています。
今年度から新たな形で存続が決まった長野県縦断駅伝ですが、まだまだ多くの課題があることは言うまでもありません。
ただ、決まったルールで競うという最初の課題をクリアできなかったことは、チームを預かるものとして大変反省しております。
今年度、そして今年度以降の県縦断駅伝に向け、今後のチームの形も含め新たな議論や準備が進むと思います。
今後も地域の皆様、そして何よりも地域で活躍する選手の皆さんのご理解ご協力をいただければ幸いです。
今後ともどうか宜しくお願いいたします。
塩尻東筑木曽チーム 監督 大村 一
明日(25日(日))の練習会については、各自練習とします。
(スカイパークの工事等もないと思いますが、集合場所、時間等は指定しません)
2022年09月24日 Posted by stk at 20:58 │Comments(0)
18日の練習会と19日の予選会
選手の皆さんお疲れさまです。
ちょっとご無沙汰をしておりました選手兼監督です。
本業が忙しかっただけで、チーム業務や練習はちゃんとしてましたし、
5000m18分かかっているのも、ちゃんと理由があります(hayatoに聞いてください)
さあ、いよいよ19日に長野県縦断駅伝予選会を迎えます。
嵐の予感(台風の予報)ですが、
出場選手はしっかり調整していいただき、タイムを狙っていただければと思います。
なので、通常の日曜日の練習会(18日)は、各自練習とします。
だいぶ気温も下がってきましたが、今日も若干気温が高めでしたので、
体調管理に気を付けましょう。
なお、予選会の結果や本選出場可否などについては、改めて記事をアップしますが、
今日まで「単独チームで出られるか?出られないか??」と悩むチームで良かったなと、思ってます。
選手一人一人に感謝です。
それでは、次回の今後の予定のアップを楽しみにお待ちください。
選手兼監督
ちょっとご無沙汰をしておりました選手兼監督です。
本業が忙しかっただけで、チーム業務や練習はちゃんとしてましたし、
5000m18分かかっているのも、ちゃんと理由があります(hayatoに聞いてください)
さあ、いよいよ19日に長野県縦断駅伝予選会を迎えます。
嵐の予感(台風の予報)ですが、
出場選手はしっかり調整していいただき、タイムを狙っていただければと思います。
なので、通常の日曜日の練習会(18日)は、各自練習とします。
だいぶ気温も下がってきましたが、今日も若干気温が高めでしたので、
体調管理に気を付けましょう。
なお、予選会の結果や本選出場可否などについては、改めて記事をアップしますが、
今日まで「単独チームで出られるか?出られないか??」と悩むチームで良かったなと、思ってます。
選手一人一人に感謝です。
それでは、次回の今後の予定のアップを楽しみにお待ちください。
選手兼監督
山梨長距離記録会出場報告
9/11(日)に出場してきた山梨長距離記録会について、遅ればせながら報告します。
3000m
nabe:9'39"23
akito:9'44"56
5000m
akira:16'23"96
3000mは予選会にむけての刺激として、9'50の設定で走りましたが、2人ともいい調子で走れました。
5000mは標準タイムペースを刻み、ラスト2000で気持ちの良いスパートがかかりました。

今日水曜日には、岡田で400×15+1000(おまけ)を入れました。残り数日、しっかり調整して予選会に臨みたいです!塩尻東筑木曽チームで、縦断に参加しましょうね!
続きを読む
3000m
nabe:9'39"23
akito:9'44"56
5000m
akira:16'23"96
3000mは予選会にむけての刺激として、9'50の設定で走りましたが、2人ともいい調子で走れました。
5000mは標準タイムペースを刻み、ラスト2000で気持ちの良いスパートがかかりました。

今日水曜日には、岡田で400×15+1000(おまけ)を入れました。残り数日、しっかり調整して予選会に臨みたいです!塩尻東筑木曽チームで、縦断に参加しましょうね!
続きを読む
2022年09月15日 Posted by stk at 00:17 │Comments(0) │競技会参加情報
9月3日の練習会
選手の皆さんお疲れさまです。
(今後のチーム活動方針を見ていない方はこちら↓もチェックを↓)
https://shiojiritouchikukiso.naganoblog.jp/e2681587.html
明日9月4日の練習会ですが、雨も降らなさそうで、絶好の練習会日和のようですが、
すみません、私が参加できません。
akira主将を中心に自主練習でお願いします。
いつものように、午前9時からスカイパークサブトラック前集合でお願いします。
今日もそうでしたが、最近いざ走ろうとすると雨が降る・・・なんてタイミングに悩まされているのは私だけでしょうか?
夏の残暑ってどこに行ったの? 梅雨に逆戻り? カミナリコワイ・・・
では、明日もよろしくお願いいたします。
選手兼監督
(今後のチーム活動方針を見ていない方はこちら↓もチェックを↓)
https://shiojiritouchikukiso.naganoblog.jp/e2681587.html
明日9月4日の練習会ですが、雨も降らなさそうで、絶好の練習会日和のようですが、
すみません、私が参加できません。
akira主将を中心に自主練習でお願いします。
いつものように、午前9時からスカイパークサブトラック前集合でお願いします。
今日もそうでしたが、最近いざ走ろうとすると雨が降る・・・なんてタイミングに悩まされているのは私だけでしょうか?
夏の残暑ってどこに行ったの? 梅雨に逆戻り? カミナリコワイ・・・
では、明日もよろしくお願いいたします。
選手兼監督
2022年09月03日 Posted by stk at 19:58 │Comments(0) │長野県縦断駅伝│練習会・合宿情報│監督ルームより
今後のチームの活動方針

選手の皆さん、お疲れさまです。
予告どおり、少し遅くなりましたが、今後のチームの活動についてお伝えします。
【今後のチームの活動方針】
「塩尻東筑木曽チームとして長野県縦断駅伝競走出場を目指します!!」
大学生、中学生を除く選手候補の皆さんへの意向を確認しました。
改めて言うまでもないことでしたが、塩尻東筑木曽地域の選手の代表として、県縦断駅伝出場を目指します。
【今後の活動予定】
県縦断駅伝参加標準記録を突破していない選手がまだ4人いるので、
突破期限である9月19日まで、記録会等での突破を目指すことを最優先に活動します。
※参考までに現在のチーム編成の状況
・4人全員突破すれば、一般の補欠1~2名のチーム編成が可能です。
・2人が突破すれば、たぶんエントリーは出来ますが、3人以上の突破が望ましいです。
・中学生及び女子区間は、19日以降(チーム確定後)に正式オファーをします。
(nabe選手兼コーチへ、事前調整をお願いします)
【県縦断駅伝予選会について】
今のところ、5人のエントリーを予定。あとライフセーバーが迷ってるくらいです。
会場の長野市営までの移動手段は改めて調整しましょう。
選手兼監督は出ない予定(たまには監督っぽいことをしようと思ってますが、気が変わるかも)
【このブログをご覧の他チームの皆様】
上記のとおり、当チームは単独での出場を最大の目的に活動しています。
万が一、チーム編成できなかった場合、2~3人の一般選手が他チームとの合同チームでも構わない出場意向を持っています。
9月19日終了時点の場合によりますが、合同チーム編成の参考にしていただけたら幸いです。
選手兼監督