県高校総体報告
5月24日~26日の間に開かれた県高校総体に参加してきました。
1500m:4分23秒02
5000m:16分07秒56
1500mは、500m付近で気持ちが切れ、ずるずると下がってしまいました。
5000mは1500m付近まで先頭集団の後ろについて走り、2000mの通過も5分58秒ほどで通過したそうで、そこからつぶれてしまいました。ラストの400mは71秒ほどでした。
どちらもとても悔いの残るレースとなってしまいました。今、左足の太ももを痛めているので、早くに治して、新人戦までに15分台前半が出せるように、練習していきたいです。
3000mscでは、yu-yaが10分35秒24と自己ベストを更新、uekiは10分46秒34でした。
1500m:4分23秒02
5000m:16分07秒56
1500mは、500m付近で気持ちが切れ、ずるずると下がってしまいました。
5000mは1500m付近まで先頭集団の後ろについて走り、2000mの通過も5分58秒ほどで通過したそうで、そこからつぶれてしまいました。ラストの400mは71秒ほどでした。
どちらもとても悔いの残るレースとなってしまいました。今、左足の太ももを痛めているので、早くに治して、新人戦までに15分台前半が出せるように、練習していきたいです。
3000mscでは、yu-yaが10分35秒24と自己ベストを更新、uekiは10分46秒34でした。
2013年05月27日 Posted by stk at 20:29 │Comments(2) │競技会参加情報
中信高校総体の報告
5月10日から12日まで行われた中信大会で、10日に1500mに出場、12日に5000mに出場しました。
1500m:4分28秒(予選)
:4分18秒95(決勝 8位)
5000m:15分43秒04(3位)
1500mでは、9位と3/100秒差での県大会進出となり、非常に危ないレースでした。このレースで、左のスパイクの小指部分が破れてしまい、家で繕って5000mに臨みました。ちなみに、この記録は自己ベストでした。
5000mでは、3位集団の先頭にされてしまい、途中で危ない時もありましたが、何とか自己ベストより5秒遅いタイムでゴールすることができました。レースを見ていただいたcaptainには難しい顔をされてしまいましたが、まだ15分台で走った経験が少ないので、今回のレースを15分台で走れたことは自分の中で強みになっています。ですが実際、序盤のレースの組み立てやレース中盤でのペース維持などに課題があったのも確かなので、あと2週間しかありませんができることはできるだけやって、県大会のレースで30秒を切れるように練習していきたいです。
また、uekiは3000mscに出場し、10分24秒60の自己ベストで2位に入りました。
高1のyu~yaは3000mscで16分47秒49を出し5位で県大会出場を決め、5000mでは16分53秒28で12位でした。
どちらも今シーズンの伸びが大いに期待できる2人なので、また注目していてください。
by:nabe
1500m:4分28秒(予選)
:4分18秒95(決勝 8位)
5000m:15分43秒04(3位)
1500mでは、9位と3/100秒差での県大会進出となり、非常に危ないレースでした。このレースで、左のスパイクの小指部分が破れてしまい、家で繕って5000mに臨みました。ちなみに、この記録は自己ベストでした。
5000mでは、3位集団の先頭にされてしまい、途中で危ない時もありましたが、何とか自己ベストより5秒遅いタイムでゴールすることができました。レースを見ていただいたcaptainには難しい顔をされてしまいましたが、まだ15分台で走った経験が少ないので、今回のレースを15分台で走れたことは自分の中で強みになっています。ですが実際、序盤のレースの組み立てやレース中盤でのペース維持などに課題があったのも確かなので、あと2週間しかありませんができることはできるだけやって、県大会のレースで30秒を切れるように練習していきたいです。
また、uekiは3000mscに出場し、10分24秒60の自己ベストで2位に入りました。
高1のyu~yaは3000mscで16分47秒49を出し5位で県大会出場を決め、5000mでは16分53秒28で12位でした。
どちらも今シーズンの伸びが大いに期待できる2人なので、また注目していてください。
by:nabe
2013年05月12日 Posted by stk at 18:26 │Comments(1) │競技会参加情報
5月7日の記事
南木曽町の渡邉です。5/5(日)信州なかがわハーフマラソンに参加しました。
天気:快晴 スタート時気温:17℃ 高低差:180m 風:南の風7m
飯田下伊那と上伊那の中間の位置だけあって地元選手が結構出ていたようです。
前半3kmまでの上り坂と最後20km地点あたりの600m続く10%の上り坂には苦しめられましたが
下りで飛ばして平地での脚の回転数を上げて何とか1:19:58の総合21位(高校生~34歳の部13位)
でフィニッシュできました。近日中にリザルトを見ることができると思いますが
優勝は上伊那の佐々木跡武さんで1:11:30くらい?だったと思います。
これからしばらくトライアスロンのシーズンに入りますが
9~10月の選考会にはランナーとして照準を合わせていきたいと思います。
頑張りましょう。
天気:快晴 スタート時気温:17℃ 高低差:180m 風:南の風7m
飯田下伊那と上伊那の中間の位置だけあって地元選手が結構出ていたようです。
前半3kmまでの上り坂と最後20km地点あたりの600m続く10%の上り坂には苦しめられましたが
下りで飛ばして平地での脚の回転数を上げて何とか1:19:58の総合21位(高校生~34歳の部13位)
でフィニッシュできました。近日中にリザルトを見ることができると思いますが
優勝は上伊那の佐々木跡武さんで1:11:30くらい?だったと思います。
これからしばらくトライアスロンのシーズンに入りますが
9~10月の選考会にはランナーとして照準を合わせていきたいと思います。
頑張りましょう。