チーム代表者会議
臨時チーム代表者会議が行われました。
昨年の大会で起きた様々な問題点で、開催が危ぶまれていた縦断駅伝、
各関係団体、チーム関係者の皆様方などのご尽力、ご理解のおかげで、
正式に開催が決まりました。
末永く縦断駅伝が続くように、今年度は今まで以上に、
安全対策、渋滞対策等に注意していかなくてはいけないと強く思うようになりました。
皆様あっての駅伝です。
今後ともご協力よろしくお願いします。
67回大会に向けての対策。
1・交通ルール・マナーの厳守について、15チーム誓約書の提出。(昨年提出済み)
2・レース帯に侵入した車両などのチームにペナルティーを課す。
3・家族・関係者などの応援の際に、レース帯侵入防止のためのルール・マナーなどのチラシの作成・配布。
4・信毎紙上で、応援のルール・マナーの周知徹底を図るための広報。
5・安全管理者・監督・競技役員等の任務の徹底。
6・当日、違反車両などへの注意。
その他、検討課題として、コースの見直し、チーム数の削減、同時スタート区の導入、渋滞予想区間への関連車両通行禁止など、
今年は、いろいろと課題のある大会となります。
縦断駅伝まであと半年。
あっという間にやってきます。
伝統あるこの大会を成功させられるよう、チームとしても頑張っていきましょう!
監督
昨年の大会で起きた様々な問題点で、開催が危ぶまれていた縦断駅伝、
各関係団体、チーム関係者の皆様方などのご尽力、ご理解のおかげで、
正式に開催が決まりました。
末永く縦断駅伝が続くように、今年度は今まで以上に、
安全対策、渋滞対策等に注意していかなくてはいけないと強く思うようになりました。
皆様あっての駅伝です。
今後ともご協力よろしくお願いします。
67回大会に向けての対策。
1・交通ルール・マナーの厳守について、15チーム誓約書の提出。(昨年提出済み)
2・レース帯に侵入した車両などのチームにペナルティーを課す。
3・家族・関係者などの応援の際に、レース帯侵入防止のためのルール・マナーなどのチラシの作成・配布。
4・信毎紙上で、応援のルール・マナーの周知徹底を図るための広報。
5・安全管理者・監督・競技役員等の任務の徹底。
6・当日、違反車両などへの注意。
その他、検討課題として、コースの見直し、チーム数の削減、同時スタート区の導入、渋滞予想区間への関連車両通行禁止など、
今年は、いろいろと課題のある大会となります。
縦断駅伝まであと半年。
あっという間にやってきます。
伝統あるこの大会を成功させられるよう、チームとしても頑張っていきましょう!
監督
2018年05月28日 Posted by stk at 19:14 │Comments(0)
大先輩……
皆さん、お疲れ様です。
書き込みしようかどうか迷いましたが書き込みます。
昨今、芸能界では往年の大スターの訃報が相次いでいます。
我がチーム関係でも大先輩が……
青柳和彦さんが去る5月16日に急逝されました。
最近の若手選手にはあまり馴染みがないかも知れませんが
昭和50年代~平成初期にかけて我がチームの主力として活躍された選手で
全盛時(37~8年くらい前)には県縦駅伝で当時の最長区間、第3区(20.0km)を
走った実力者でした。
青柳さんは社会人になってから走り始め、朝練と通勤ランで力をつけ、塩尻走友会の顔
でもあり、駅伝チームの集まりにはいつも顔を出しチームの仲間と一緒にいるのが楽しい
という感じで、選手の面倒見もよく、競技審判員としては出発係を主にやっていて競技場では
チームの選手たちにもよく声をかけていました。
定年退職されてまだ数年で、昨年12月の松本クロカンではお孫さんをつれて観戦にきていて元気だった
のに、突然のことで未だ信じられません。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
hara兄
書き込みしようかどうか迷いましたが書き込みます。
昨今、芸能界では往年の大スターの訃報が相次いでいます。
我がチーム関係でも大先輩が……
青柳和彦さんが去る5月16日に急逝されました。
最近の若手選手にはあまり馴染みがないかも知れませんが
昭和50年代~平成初期にかけて我がチームの主力として活躍された選手で
全盛時(37~8年くらい前)には県縦駅伝で当時の最長区間、第3区(20.0km)を
走った実力者でした。
青柳さんは社会人になってから走り始め、朝練と通勤ランで力をつけ、塩尻走友会の顔
でもあり、駅伝チームの集まりにはいつも顔を出しチームの仲間と一緒にいるのが楽しい
という感じで、選手の面倒見もよく、競技審判員としては出発係を主にやっていて競技場では
チームの選手たちにもよく声をかけていました。
定年退職されてまだ数年で、昨年12月の松本クロカンではお孫さんをつれて観戦にきていて元気だった
のに、突然のことで未だ信じられません。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
hara兄
2018年05月20日 Posted by stk at 11:19 │Comments(0)
5時間リレーマラソン参加

やまびこドームで開催された5時間リレーマラソンにm.j.さん、監督、sumiさん、akiraさん、nabeの5人の選手と裏監督とで参加してきました。
結果は優勝でした!

後続チームとの差が大きく開かない中、メンバーそれぞれが持てる力を出し合いながら、相乗効果でトップを張り続けることができました。悪天候で競技時間が短くなるというアクシデントもありましたが、そんな状況をも味方につけ、ラストはm.j.さんのランで51周回を締めくくりました。
表彰では前年に引き続き100kgのお米とその他諸々の商品を獲得し、みんなで山分けして持ち帰りました。

チームの宣伝、選手のモチベーションの向上など、実のある大会参加でした。今後もチームとしてより多くのメンバーとこのような大会に参加していきたいです。
nabeでした。 続きを読む
2018年05月14日 Posted by stk at 00:25 │Comments(1) │競技会参加情報
中信高校総体
中信高校総体が行われています。
絶好の気象条件です。
好記録も続出しているみたいです。
3年生は最後のインターハイ予選となります。
上位大会進出、自己ベスト更新を目指して全力で頑張ってください!
明日、一般はやまびこドームで、5時間リレーマラソンに参加します。
昨年、記念すべき第1回チャンピオンになりました。
5人で走ります。
今回もスタートダッシュが決まれば?優勝間違いなし!
必殺スタートダッシュが見られるか?
頑張ってきます!
ノルマ・1人 1.2k×12周 多!
監督
絶好の気象条件です。
好記録も続出しているみたいです。
3年生は最後のインターハイ予選となります。
上位大会進出、自己ベスト更新を目指して全力で頑張ってください!
明日、一般はやまびこドームで、5時間リレーマラソンに参加します。
昨年、記念すべき第1回チャンピオンになりました。
5人で走ります。
今回もスタートダッシュが決まれば?優勝間違いなし!
必殺スタートダッシュが見られるか?
頑張ってきます!
ノルマ・1人 1.2k×12周 多!
監督
2018年05月12日 Posted by stk at 06:31 │Comments(0)
中信選手権
中信選手権、初日を見てきました。
ベテランから中学生まで混在して、みんな激走してました。
学生は5月の地区予選に向けて、いい刺激になったのでは?
初めてのゴールデンウィークの開催。
久しぶりに、帰省ついでに観戦に来た顔とも多数遭遇。
「見てると走りたくなっちゃいますね!」と。
いつでもお待ちしています。
明日もあります。
みんながんばれ!
監督
ベテランから中学生まで混在して、みんな激走してました。
学生は5月の地区予選に向けて、いい刺激になったのでは?
初めてのゴールデンウィークの開催。
久しぶりに、帰省ついでに観戦に来た顔とも多数遭遇。
「見てると走りたくなっちゃいますね!」と。
いつでもお待ちしています。
明日もあります。
みんながんばれ!
監督