市町村駅伝

明日は市町村駅伝です。

参加される選手の皆様は、地域の代表として全力で頑張って走ってください。

我が山形村チームは、監督以外、全員学生で揃えた例年以上に若いチーム編成になりました。
チーム目標は、打倒・朝日村!
最終区間までもつれそうなレース展開の予想です。

縦断駅伝のチーム内での争いも楽しみになる大会です。
どんな選手がどんな走りをするのかとても楽しみにしています。

明日は頑張りましょう!

監督  


2016年04月28日 Posted by stk at 21:56Comments(0)

4月24日の記事

お疲れさまです。塩尻市チームの監督兼選手のcaptainです。

週末の監督業と練習報告です。
昨日はスカイパークのサブトラックで中学生の体調確認 。その後、muraコーチと試走へ。

ちょうど10kmコースをランニング中のMJさんとも話ができて安心しました。

今日は志學館のkoheiとayumiに体調確認できました。(2人とも試走お疲れさまでした)

で、capは予告通り5000mのタイムトライアルをする予定が、サブトラックがまさかの「アーチェリー大会」。
仕方なく、サイクリングコースの距離表示を使って、できるだけフラットな5km(1km+2km往復)を設定して、一人タイムトライアルをしました。

結果(1kmごと、矢印は上り下り)
3:18↓- 3:25↑- 3:21↑- 3:38↓- 3:22↓
17:06

きつかった。
細かいカーブや折り返しターンがボディブローのように効き、中だるみしました。

残念ながら「補欠に回ってくれ」と大村監督が伝えてきました。(二重人格?)

改めて、監督兼任の難しさを実感です。
これまでの間、監督業の事務仕事をほったらかし、大変申し訳ないです。
(yuさん承諾ありがとう! 弁当代などの経費は誰にいつ請求するの?誰か教えてくれ~)

残り僅かですが、チーム一丸で頑張りましょう!
  


2016年04月24日 Posted by stk at 21:40Comments(0)

トラック練習

長野マラソンに出場された皆さん、お疲れさまでした。
captainはコース上(五輪大橋渡ってホワイトリングに曲がる交差点)で応援してました。

MJさん、Dr.guchi、監督、hayateのほか、県縦断駅伝の各チーム主力選手が
"雨や風に苦しんでいる姿”で走っていましたね。
正直、羨ましかったです。

さて、冬のフルマラソンシーズンも終わり、トラックです。
capは長野マラソンの前日の16日土曜日に塩尻市小中学生陸上教室に行ってきました。

中学生のメニュー
1000m+600m+300m ×3セット(キロ4分から徐々にペースアップ、セット間10分レペティション)

当然、capも一緒に走りました。
以下、タイム
3’59ー2’23ー47"
3’46ー2'14ー46”
3’44ー1'54ー80”

最後の300mは、持病の太ももの裏が痛み出したので手を抜きました。
一緒に走った選手は、3000m9分台、400mを52秒台で走る将来有望な広陵中の後輩たちです。

春、いい芽を育てて行きたいものですね。

ちなみに、今週末のcapの練習は5000mのT.Tです。
16分30秒が切れたら、市町村対抗駅伝に出れる(と自分で決めた)ので、頑張ります。

以上、capでした。  


2016年04月20日 Posted by stk at 21:53Comments(0)主将の一言

長野マラソン結果

長野マラソン結果

25k棄権

決して気持ちが負けたわけではありません。
足が痛かった!(同じか?)
少し危ない痛みだったので、市町村駅伝を考え勇気ある棄権!
ということで。残念!

完走された選手の皆様、本当にお疲れ様でした。
あの強風と、雨の中走りきるなんてすごい!
単なる練習不足で、痛みが出ただけなので、
痛みが引いたら、即練習再開です!

途中までそっと後ろを走らせてもらったT爺さん、
しっかりサブスリー達成してました。流石!

監督  


2016年04月18日 Posted by stk at 19:57Comments(0)

長野マラソン

明日は長野マラソンです。
参加する選手は、全力で走っていきましょう。
今年は絶対にペースを守り続けます!

大会が続きます。
故障には十分気を付けてください。
特に最終学年の学生は、頑張りすぎる選手が多くいます。
うまく疲労をためないよう、ケアしていってください。

監督
  


2016年04月16日 Posted by stk at 18:47Comments(0)

「応援する会」定期総会の開催について

「塩尻東筑木曽駅伝チームを応援する会」事務局長のmuraです。

次のとおり平成29年度の総会を開催しますので、会員の皆さんは出席
してください。
また、「応援する会」に興味のある方、チームスタッフ・選手の皆さん
もご参加ください。

   日時 : 5月13日(土) 午後5時~
   場所 : やきとり大吉塩尻店(塩尻駅南側)
      塩尻市大門8-9-40

「応援する会」では、新規会員も募集しています。希望者は、チーム
関係者にお声がけください。年会費は2,000円で、この会費が、選
手たちへの援助金となっています。

地元住民や駅伝ファンを巻き込んだ、チーム「応援団」として選手を支
援していきたいと思っています。
  


2016年04月14日 Posted by stk at 08:19Comments(0)『塩尻東筑木曽を応援する会』

トラックレース

本格的なトラックレースが始まりました。

冬季練習の成果を見る、スプリングトライアルが終了しました。
今回は多くの選手が参加して、見ていても面白い記録会となりました。
特にチーム関係者の記録に注目し、おっ!ん?と、いろいろで面白かったです。
早くも自己ベストが出た選手もいました!

これからもレースが毎週のように続きます。
月末の市町村駅伝、5月1日の中信選手権には、
多くの選手が参加することを楽しみにしています。

監督


  


2016年04月11日 Posted by stk at 21:44Comments(0)

代走、俺。

選手の皆さんお疲れさまです。塩尻市チーム監督のcaptainです。

日曜は、メイントラックでS学園のzakiyama先生と話をし、サブトラでakitoと話をした後、軽くjogして帰りました。
皆さんは10kmコースに行ってたのかな?

さて、市町村対抗駅伝ですが、残念ながら悲しいお知らせです。
メンバー交代しました。
本人を含め、まわりの大人たちと相談した結果、今回は見送ることになりました。に
かわりにnabeを5区にエントリー(5日中に直接電話します)、
補欠に予定していたakitoとko-heiのどちらかにアンカーの一つ前(5.8km)を走っていただく予定です。

でもね、前に投稿したように、どちらを選ぶか決定打が無いんです。
二人とも種目は違う(3000mと5000m)けどスプリングトライアルに出るようなので、そこが最終選考です。

ちなみに、代わりにshi-moの代わりにエントリー上で登録する選手はcapです。
深志の選手やakiraも考えましたが、監督として最も計算できる人間(自分)をエントリーして、万全を期します。

capはスプリングトライアルに3000mも5000mも出場します。
akitoとko-heiの両方に勝てたら、文句なしで俺が出走します。

以上、塩尻市チーム情報でした。
  


2016年04月04日 Posted by stk at 22:50Comments(0)主将の一言

練習会

4月になりました。
明日の練習会も、通常通り9時に1.1kコースに集合でお願いします。
ひょっとしたらサブトラでの練習になる可能性もあるので、
どちらかを探してみてください。

就職、転勤、引っ越しなどで、大きく人の流れ変わってくる季節です。
周りに意欲的なランナーがいましたら、
どんどんこちらの世界に誘ってみてください。
今年も新しい選手の加入を楽しみにしています。

今後の県縦断駅伝までの予定は現在調整中です。
後日送付予定です。
今年はいつもの年と違って、大会の日程が少しずれているところがありますのでご注意を。
といっても大きな流れは変わりません。
選手選考は、
夏以降の各種トラックレース、ぶどうの里ロードレース、大町ロードレース、
秋の記録会などの結果を見て、総合的に判断していきたいと思います。

今年もチームの目標は、世代交代!(ここ数年同じかな?)
matu,capを脅かす、若い選手の出現を待ってます!

監督





  


2016年04月02日 Posted by stk at 19:33Comments(0)