やっぱりムチャでした

塩尻東筑木曽チームのみなさん、こんばんは。captainです。

監督や一部の選手にはお話ししてありましたが、今日は練習会に出ず、
「富士山マラソン2014」(旧河口湖マラソン)に出場してきました。

距離はフルマラソン42.195km。。。
元々は、県縦断駅伝が終わった後にモチベーションを下げないためにエントリーをしていました。

が!県縦断駅伝で10区(下り坂約16km)を走ると決まる前にエントリーしたわけなので、正直たった2週間でフルマラソンを走るなんて無茶な話でした。

実はこの2週間でまともに走ったのは前回ブログをアップした日だけ。
ちょっと小走りしただけで、打撲したような痛みが出て、最近はだいぶ回復してきたかな?といった感じでした。
モチベーションは明らかに下がっていたわけです。

今日はとりあえず、いつもどおりに走りだしましたが、中間点付近で県縦断駅伝を走っている時と全く同じように右ふくらはぎがケイレン。
ペースを落としたり、止まってストレッチしたりしても痛みは消えず、28km地点で給水所のマダム達と、ゆっくりおいしい味噌汁とおにぎり、フジパンのコッペパンを食してました。

とまぁ、結果を書くまでもないのですが、↓↓に書いときますので、興味がある人だけ見てみてください。
  続きを読む


2014年11月30日 Posted by stk at 21:42Comments(1)主将の一言

練習会

明日練習会を行います。

9時に10キロコース南側(水曜練習会集合場所)に集合です。

県縦後2週間が過ぎました。
正直、モチベーションが落ちかけて、
練習をやっているのにもかかわらず、
体重2キロ増!
年末年始が来る前に、もう一回建て直します。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

監督  


2014年11月29日 Posted by stk at 18:14Comments(0)

練習再開!

選手のみなさん、お疲れさまです。captainです。
また、県縦断駅伝で応援していただいたみなさん。本当に応援ありがとうございました。

毎年、大会前後に感じるのは、本当にたくさんの人が県縦断駅伝に興味を持っていただき、たくさん声をかけていただくことに驚きます。
(私の場合、市役所という地域密着の職場だったり、新聞に顔写真が載るため、声をかけていただく事が人より多いだけなのかもしれませんが)
毎日たくさんの人に「駅伝頑張ったね」「今年は良かったね」などと声をかけていただけることは、とても競技者として幸せなことだなと、つくづく思います。
だからこそ、地域の代表として一生懸命走ることで、みんなが元気になるきっかけに、少しでもなったらいいなといつも思い、20年以上この地域で走ってます。
また来年の大会に向けて、一生懸命走ろうと思います。

というわけで、capは3日間休んで、今日から練習を再開しました!!
さすがに16km近く急坂区間を下るとダメージは残り、毎朝自宅の階段を下りるだけで激痛が走っていましたが、ようやく今日あたりから痛みは和らいできました。

今年目標だった6位入賞までには、まだまだ高い壁があることも良くわかりましたよね。
エースの復調と、若手選手の成長があっても、まだ届きそうにはありません。
昨年より順位を上げたという勢いを、このまま持続させ、もう一度6位入賞に挑みたいですね☆

選手・スタッフ、そして地域で応援してくれるみなさんの力で、さらにチームを盛り上げていきましょう♪
主将 大村 一  


2014年11月19日 Posted by stk at 23:31Comments(0)主将の一言

総合8位

県縦断駅伝終わりました。

総合8位(初日9位、2日目6位)

ご声援ありがとうございました。
どの区間も大健闘でした。

一番の収穫は、若手の活躍です。
チームの転換期になると思っていた今回の駅伝。
予想を上回る若手の活躍でした。
ベテランもかなりの刺激になったことでしょう。

このメンバーでレベルアップ、
また新メンバーが加わればもっとレベルアップ、
そして何年か後にはメダル争いを!
もう一度あの感動を味わってみたいです。

今日から始まります。
冬場の練習が大きく力となります。
練習会も継続して行いたいと思います。
今後の予定はブログにてお知らせします。

今回の駅伝では、陸連関係者、学校関係、保護者、OBの方々には
多くのご協力をいただき大変ありがとうございました。

監督1年目でスムーズな計画が立てられなかったことを反省し、
来年以降につなげて行きたいと思いますので、
今後ともよろしくお願いします。

監督  


2014年11月17日 Posted by stk at 09:25Comments(0)

一日目

1日目9位です。

1区やってくれました。
まだまだ調子が上がりきらない中、
ONO君、冷静な走りで見事区間1位!
流石です。

その後、波のあるレース展開で9位。

明日は、中野下高井、須坂上高井との争いになりそうです。

前半からガンガン攻めていきましょう!

今日走り終わった選手の皆さん大変お疲れ様でした。
ゆっくり休んでください。

監督  


2014年11月15日 Posted by stk at 19:29Comments(0)

始まります

いよいよ始まります。

他のチームに負けないくらいの
オーダーになったと思います。
すべての区間が注目です。
力を出し切れるよう
最後までしっかり走りきりましょう。

前日は睡眠をたっぷりとってください。

監督

  


2014年11月14日 Posted by stk at 07:56Comments(0)

ラスト水曜練

県縦へ向けてのラスト水曜練をTuyo、seki、t-tで行いました。
10km走をラスト気持ちよくペースアップして終了しました。
二人とも良い状態。さて、いよいよ

  


2014年11月13日 Posted by stk at 20:03Comments(0)長野県縦断駅伝

練習会・壮行会

予定通り、明日は9時より歯科大にて練習会、
その後13時より塩尻総合文化センター2F大会議室にて壮行会を行います。
あらかじめ出欠を取ってはいますが、都合で変更がある場合は連絡ください。

ちなみにこの練習会での入れ替え戦は行いません。
調整をかねて5000mを走れればと思っています。

あと一週間に迫りました。
体の変化を早めにキャッチし、うまく調子を上げてきましょう。
ケガ、体調不良などがあった場合はすぐに連絡ください。
この緊張感、雰囲気、駅伝でしか味わえません。
存分に味わってください。

我が家はすでに空気がぴりぴり状態。

監督
  


2014年11月07日 Posted by stk at 20:12Comments(0)

高校駅伝

11月2日の日曜日の高校駅伝で、一区に出走してきました。
一区:10km:32分13秒(区間5位)
スタート直後に飛び出して、4㎞付近で集団になり、ラスト3㎞で離されてしまいました。それでも、トップとの差を30秒以内に収められたので、そこまで悪いレースだった訳でもありませんでした。
ですが、中盤にもう少し勝負していけるような自信につながる練習というものができていなく、思い切りがよくありませんでした。
縦断までに練習を詰める訳にもいかず、今の実力で勝負していくしかないのですが、それでも、出し惜しみすることのない、精一杯のレースができるよう、精神面だけでも強化できればと思います。あと10日ほど、気を引き締めていきたいです。  


2014年11月04日 Posted by stk at 21:40Comments(1)競技会参加情報

本番まで10日あまり

本番までいよいよ10日あまりとなりました。
水曜練習も残すところ2回です。

先週はスカイパーク1.1km 3-3-3-3のビルドアップ走を行いました。
明日5日(水)も同様のメニューを予定してます。
本番が近付くにつれ冷え込みも増してきますので、体調管理に気を配り残りの期間取り組んでいきましょう。
t-t  


2014年11月04日 Posted by stk at 19:52Comments(0)練習会・合宿情報

練習会

明日の練習会、高校駅伝視察のため参加できません。
集まったメンバーで行ってください。
サブトラ入り口に9時集合でお願いします。

高校駅伝に参加する選手の皆さん、
全力が出せるよう、精一杯がんばってください。

県縦まで2週間となりました。
もう少しです。
ケガ、風など引かないよう十分気をつけてください。
2週間あれば、調子を上げることも、下げることもできる日数です。
経験上、この2週間が一番面白いです。
どう仕上げていくかは自分次第です。
普段と変わらずが、一番といいいます。
とは言っても、いろいろやりたくなるのがこの期間。
26年たっても、いろいろやりたくなります。
いまだに禁酒だけはしたことがありません。
やってみようかな?

監督
  


2014年11月01日 Posted by stk at 20:15Comments(0)